インフォメーション
「家庭で作れるハンバン 薬膳料理教室」が開催されました。
7月17日松本のサロン韓方とハンバンスタイル協会のMOU提携記念企画、
「家庭で作れるハンバン薬膳料理教室」が東京で開催されました。
名古屋での大盛況を東京でも再現!
張琴順先生のとってもパワフルな授業でみなさん和気あいあいとお料理を教わりました。
エゴマパウダーたっぷりのマッシュルームのスープは夏の保養食。
「マッシュルームのエゴマ汁」アレルギー体質の方には抜群に良いのでは?
高血圧や中性脂肪抑制、体内老廃物の排出促してくれるそうです。もちろん夏の疲れ回復にとても良さそうです。
もう一品は、エビと長芋を揚げて甘辛タレに絡めた「エビカンジョン」。
海老は腎の保養にアンチエイジングに。長芋は滋養食の定番ですね。
クコや梅エキスなど滋養のある食材を取り入れた魅力いっぱいでした。
さて、どのテーブルの皆様も積極的に調理に参加してくださいました。
韓国料理には親しんでいる方が多く、感想の中にも、基本のタレの作り方が知れたことや手早く作る中に薬効を考えた料理ができることが魅力があった、とのこと。
夏バテしていたのでとても元気になれたと言う方も。
特に薬豆という黒豆のお粥は薬効成分の高い滋養粥であり、薬豆自体のコクのあるお豆の味が煮豆や酢漬けとして、
日々食卓に乗せて健康維持を図れるご紹介があり、とても興味深いものでした。
サロン漢方を主催する李さんは
長野松本で「やんちゃ坊」という韓国料理のお店を開いていらっしゃいます。
自然豊かな信州の地で食材にこだわった料理と、韓方薬膳料理を堪能できます。
ハンバンスタイル協会は、日々の暮らしの中に韓国漢方を取り入れたスタイルの普及を目指しています。健康的な日々に多くの伝統や最新の知恵をプラスしてご紹介していきたいと思っています。
今回も多くの方が参加くださいまして本当にありがとうございました。
今後も有意義な企画をしていきます。またよろしくおねがいいたします。